中国電力 法人のお客さま【お知らせ・更新情報】 tag:2017-02-20:/9 2025-04-01T16:26:04Z 中国電力サイト コンテンツ管理ブログです。(親会社 ブログ) 2025年3月23日に発生した林野火災により被災された地域にお住まいのお客さまに対する電気料金その他の特別措置について e9-015855 2025-04-01T18:30:00+09:00  2025年3月23日に発生した林野火災により被災された皆さまに対し、心からお見... 中国電力株式会社  2025年3月23日に発生した林野火災により被災された皆さまに対し、心からお見舞い申しあげます。
 当社は、この火災の影響により災害救助法が適用された地域において、家屋損壊などの被害に遭われたお客さまからお申し出があった場合に、以下の特別措置を講ずることとし、3月28日付で「電気特定小売供給約款以外の供給条件」として経済産業大臣に申請を行い、本日、認可されました。

1.対象地域

【災害救助法が適用された以下の地域】
〔愛媛県〕今治市(いまばりし
 なお、2025年3月23日に発生した林野火災に係る災害救助法の適用地域が追加された場合は、当該追加された災害救助法適用地域も対象地域といたします。
 最新の適用地域については、「内閣府発表_災害救助法の適用状況」をご参照ください。

2.特別措置の対象となるお客さま

 「1.対象地域」において、家屋損壊などの被害に遭われたお客さまで、当社にお申し出をいただいたお客さま

3.特別措置の内容 (1)電気料金の支払期日の延長

 被災されたお客さまの2025年2月分*1、3月分、4月分および5月分の電気料金について、支払期日(検針日から31日目の日)をそれぞれ1カ月間延長します。
*1・・・支払期日が災害救助法の適用日(2025年3月23日)以降となるご契約に限ります。

(2)不使用月の電気料金の免除(2025年3月31日まで)

 被災日以降、引き続き全く電気を使用されない場合には、被災日が属する料金計算月の次の料金計算月から、電気料金は申し受けません。
 なお、この不使用月の電気料金の免除は2025年3月末をもって廃止し、2025年4月1日以降は(3)を適用*2します。
*2・・・被災されたお客さまに対する電気料金その他の特別措置に係る供給条件を2025年4月1日から設定(2025年2月7日お知らせ済)することによるもの。

(3)不使用日の電気料金の免除(2025年4月1日以降)

 被災日以降、引き続き全く電気を使用されない場合には、2025年9月末までに限り、料金の算定期間ごとに100%を上限に、基本料金等を1日あたり4%割引*3します。
*3・・・臨時電灯、臨時電力、農事用電力のお客さまで、1日あたりの料金が適用される場合は、被災以降、引き続き全く電気を使用されない期間における当該料金を全額割引します。

(4)基本料金の一部免除*4

 被災により、電気設備が復旧までに一時使用不能となった場合、2025年9月末日までは、その使用不能設備に相当する基本料金を申し受けません。
*4・・・ 基本料金を申し受ける料金メニューをご契約のお客さまに限ります。

4.特別措置の申し込み方法

お近くのセールスセンターまでお電話ください。
≪セールスセンターのお問い合わせフリーダイヤル≫
/office/add-sales.html
≪受付時間≫
9時00分~20時00分(土・日・祝日・年末年始を除く)

以上

]]>
2025年5月分電気料金の燃料費等調整について e9-015858 2025-03-28T15:00:00+09:00 中国電力株式会社 2025年4月分電気料金の燃料費等調整について e9-015787 2025-02-27T15:00:00+09:00 中国電力株式会社 【首都圏のお客さまへ】埼玉県八潮市における道路陥没事故により被災された地域にお住まいのお客さまに対する電気料金等の特別措置について e9-015783 2025-02-25T14:00:00+09:00  埼玉県八潮市における流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故により被災された皆... 中国電力株式会社  埼玉県八潮市における流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故により被災された皆さまに対し、心よりお見舞い申しあげます。

 当社は、このたびの道路陥没事故の影響により災害救助法が適用された地域において、家屋損壊などの被害に遭われたお客さまからお申し出があった場合には、以下のとおり、電気料金等の特別措置を講じます。

1.対象区域

【災害救助法が適用された地域】
〔埼玉県〕八潮市(やしおし)

2.特別措置が適用となるお客さま

 「1.対象区域」において、家屋損壊などの被害に遭われたお客さまで、当社にお申し出をいただいたお客さま

3.特別措置の内容 (1)電気料金の支払期日の延長

 被災されたお客さまの2024年12月分*1、2025年1月分、2月分および3月分の電気料金について、支払期日(検針日から31日目の日)をそれぞれ1カ月間延長します。
*1・・・支払期日が災害救助法の適用日(2025年1月29日)以降となるご契約に限ります。

(2)不使用月の電気料金の免除(2025年3月31日まで)

 被災日以降、引き続き全く電気を使用されない場合には、被災日が属する料金計算月の次の料金計算月から、電気料金(最低月額料金)は申し受けません。
 なお、この不使用月の電気料金の免除は2025年3月末をもって廃止し、2025年4月1日以降は(3)を適用*2します。
*2・・・被災されたお客さまに対する電気料金その他の特別措置に係る供給条件を2025年4月1日から設定(2025年2月7日お知らせ済)することによるもの。

(3)不使用日の電気料金の免除(2025年4月1日以降)

 被災日以降、引き続き全く電気を使用されない場合で最低月額料金の適用を受ける場合には、2025年7月末までに限り、料金の算定期間ごとに100%を上限に、最低月額料金を1日あたり4%割引します。

(4)工事費負担金等の免除

 被災日以降、全く電気を使用されないで需給契約を廃止し、被災前と同じ契約内容で2025年7月末までに新たに電気の使用を申し込まれた場合など、東京電力パワーグリッド株式会社が実施する特別措置(2025年2月14日公表)に定める条件を満たした場合には、工事費負担金等を申し受けません。

4.特別措置の申し込み方法

 当社カスタマーセンター(0120-715-055)までお電話ください。

以上

]]>
災害により被災されたお客さまに対する電気料金その他の特別措置に係る供給条件の設定について e9-015749 2025-02-07T15:00:00+09:00  当社は、2025年4月1日から、当社が提供するすべての電気料金メニューに、災害... 中国電力株式会社  当社は、2025年4月1日から、当社が提供するすべての電気料金メニューに、災害により被災されたお客さまに対する電気料金その他の特別措置(以下「災害特措」)に係る供給条件を設定することとしましたので、お知らせします。
 本見直しは、各一般送配電事業者が託送供給等約款に災害時の被災者に係る特別措置を設定することを踏まえたものです。

 また、本見直しに伴い、本日、経済産業大臣へ電気特定小売供給約款の変更届出を行いました。

<災害特措の概要>

対象地域 災害救助法が適用された地域または激甚災害の対象地域 対象となる
お客さま
  • 上記「対象地域」において、家屋損壊などの被害に遭われ、当社にお申し出※1をいただいたお客さま
 ※1 お申し出方法は、対象となる災害の発生の都度、当社HP等にてご案内します。
 お申し出の際には、原則、り災証明書等をご提出いただきます。 主な内容 (1)電気料金の支払期日の延長
 被災されたお客さまの電気料金について、災害発生日の前月※2から翌々月までの料金の支払期日をそれぞれ1ヵ月間延長します。
 ※2 支払期日が災害発生日以降となるものに限ります。 (2)不使用日の電気料金免除
 被災以降、引き続き全く電気を使用されない場合には、災害発生日が属する月から6ヵ月後の月の末日までの間、料金の算定期間ごとに100%を上限に、基本料金等を1日あたり4%割引※3します。
 ※3 臨時電灯、臨時電力、農事用電力のお客さまで、1日あたりの料金が適用される場合は、被災以降、引き続き全く電気を使用されない期間における当該料金を全額割引します。 (3)基本料金の一部免除※4
 災害により、電気設備が復旧までに一時使用不能となった場合、災害発生日が属する月から6ヵ月後の月の末日までの間、その使用不能設備に相当する基本料金を申し受けません。
 ※4 基本料金設定のないメニューを除きます。 (4)工事費負担金等の免除
 被災以降、全く電気を使用されないで需給契約を廃止し、被災前と同じ契約内容で、災害発生日が属する月の6ヵ月後の月の末日までに電気の使用を申し込まれた場合など、各条件を満たした場合には、託送供給等約款に準じて、工事費負担金等を申し受けません。

以上

]]>
2025年3月分電気料金の燃料費等調整について e9-015735 2025-01-30T15:00:00+09:00 中国電力株式会社 2025年2月分電気料金の燃料費等調整について e9-015697 2024-12-26T15:00:00+09:00 中国電力株式会社 電気・ガス料金支援の実施に係る電気料金の特別措置の認可について e9-015688 2024-12-20T15:00:00+09:00  当社は、政府が「電気・ガス料金支援※1」を実施することを受け、電気料金を値引き... 中国電力株式会社  当社は、政府が「電気・ガス料金支援※1」を実施することを受け、電気料金を値引きする特別措置を実施することとし、国の認可が必要となる規制料金については、2024年12月6日に経済産業大臣へ認可申請を行いました(同日お知らせ済み)。

 本日、経済産業大臣から認可を受けましたのでお知らせします。

電気料金値引きの概要(2024年12月6日お知らせ) 1.特別措置の対象となるお客さま

  当社と電気需給契約を締結している低圧および高圧のすべてのお客さま
  (注)本特別措置の適用にあたり、お客さまから当社にお申し込みいただく必要はありません。

2.特別措置の実施期間

  2025年2月分から2025年4月分(2025年1月使用分から3月使用分)※2までの電気料金

3.特別措置の内容

 毎月の電気料金を算定する中で、「電気・ガス料金支援」において定められている以下の金額を燃料費調整単価から差し引くことにより、電気料金を値引きします※3。

2025年2月~3月分
(2025年1月~2月使用分) 2025年4月分
(2025年3月使用分) 低圧 ▲2.5円/kWh ▲1.3円/kWh 高圧 ▲1.3円/kWh ▲0.7円/kWh

 注:上記の単価には消費税等相当額を含みます。

〔参考〕特別措置の実施によるお客さま(低圧)への影響額(税込) 1月あたりご使用量 2025年2月~3月分
(2025年1月~2月使用分) 2025年4月分
(2025年3月使用分) 260kWh ▲650円 ▲338円 400kWh ▲1,000円 ▲520円 4.お客さまへのお知らせ方法

 本特別措置を適用している期間中は、毎月の「電気ご使用量のお知らせ」や「電気料金請求書」に、特別措置の適用による値引き単価などを掲載します。

※1 政府において、電気・都市ガスの需要家を直接的に支援し、その負担を緩和することを目的に実施されるもの。詳細は、経済産業省資源エネルギー庁の特設サイト(https://denkigas-gekihenkanwa.go.jp)をご覧ください。また、お問い合わせ窓口が設けられています。
〔お問い合わせ窓口〕0120-013-305(平日9:00~17:00 2024/12/30~2025/1/3を除く)

※2 高圧のお客さまのうち、契約電力が500キロワット以上で、かつ、検針日が毎月初日のお客さまについては、2025年2月使用分から2025年4月使用分までの電気料金がこの特別措置の対象となります。

※3 定額制供給のお客さまについても、従量制供給のお客さまと同様、燃料費調整単価の引き下げを通じて電気料金を値引きします。また、燃料費調整を設定していない料金メニューについては、電力量料金単価の引き下げを通じて電気料金を値引きします。

以上

]]>
電気・ガス料金支援の実施に係る電気料金の特別措置について e9-015664 2024-12-06T15:00:00+09:00  当社は、政府が「電気・ガス料金支援※1」を実施することを受け、低圧および高圧の... 中国電力株式会社  当社は、政府が「電気・ガス料金支援※1」を実施することを受け、低圧および高圧のお客さまの2025年2月分から4月分(2025年1月使用分から3月使用分)※2までの電気料金を値引きする特別措置を実施します。

 なお、規制料金については、本特別措置の実施に係る国の認可が必要であることから、本日、経済産業大臣へ「電気特定小売供給約款以外の供給条件」の認可申請を行いました。

1.特別措置の対象となるお客さま

 当社と電気需給契約を締結している低圧および高圧のすべてのお客さま
 (注)本特別措置の適用にあたり、お客さまから当社にお申し込みいただく必要はありません。

2.特別措置の実施期間

 2025年2月分から2025年4月分(2025年1月使用分から3月使用分)※2までの電気料金

3.特別措置の内容

 毎月の電気料金を算定する中で、「電気・ガス料金支援」において定められている以下の金額を燃料費調整単価から差し引くことにより、電気料金を値引きします※3。

2025年2月~3月分
(2025年1月~2月使用分) 2025年4月分
(2025年3月使用分) 低圧 ▲2.5円/kWh ▲1.3円/kWh 高圧 ▲1.3円/kWh ▲0.7円/kWh

 注:上記の単価には消費税等相当額を含みます。

〔参考〕 特別措置の実施によるお客さま(低圧)への影響額(税込) 1月あたりご使用量 2025年2月~3月分
(2025年1月~2月使用分) 2025年4月分
(2025年3月使用分) 260kWh ▲650円 ▲338円 400kWh ▲1,000円 ▲520円 4.お客さまへのお知らせ方法

 本特別措置を適用している期間中は、毎月の「電気ご使用量のお知らせ」や「電気料金請求書」に、特別措置の適用による値引き単価などを掲載します。

※1 政府において、電気・都市ガスの需要家を直接的に支援し、その負担を緩和することを目的に実施されるもの。詳細は、経済産業省資源エネルギー庁の特設サイト(https://denkigas-gekihenkanwa.go.jp)をご覧ください。また、お問い合わせ窓口が設けられています。
〔お問い合わせ窓口〕0120-013-305(平日9:00~17:00 2024/12/30~2025/1/3を除く)

※2 高圧のお客さまのうち、契約電力が500キロワット以上で、かつ、検針日が毎月初日のお客さまについては、2025年2月使用分から2025年4月使用分までの電気料金がこの特別措置の対象となります。

※3 定額制供給のお客さまについても、従量制供給のお客さまと同様、燃料費調整単価の引き下げを通じて電気料金を値引きします。また、燃料費調整を設定していない料金メニューについては、電力量料金単価の引き下げを通じて電気料金を値引きします。

以上

]]>
2025年1月分電気料金の燃料費等調整について e9-015647 2024-11-28T15:00:00+09:00 中国電力株式会社 2024年12月分電気料金の燃料費等調整について e9-015595 2024-10-30T15:00:00+09:00 中国電力株式会社 2024年11月分電気料金の燃料費等調整について e9-015536 2024-09-27T15:00:00+09:00 中国電力株式会社 高圧および特別高圧の標準料金メニューの見直しについて e9-015534 2024-09-26T15:00:00+09:00  当社は、高圧および特別高圧の標準料金メニューについて、今後の電源調達環境の変化... 中国電力株式会社  当社は、高圧および特別高圧の標準料金メニューについて、今後の電源調達環境の変化等を勘案し、2025年4月1日から見直しを行うこととしましたのでお知らせします。

 高圧・特別高圧部門のお客さまには、2023年4月1日から「電気料金単価の値上げ」および「燃料費等調整制度の見直し」をお願いさせていただいています。(2022年10月28日お知らせ済)
 その後の卸電力取引市場価格の低下等に加え、本年12月に予定する島根原子力発電所2号機の再稼働により、電源調達コストの低下が見込まれることから、2025年度にお届けする電気料金へあらかじめ反映するため、高圧および特別高圧の標準料金メニューの電力量料金単価を原則として一律0.3円/kWh値下げさせていただくこととしました。

 また、至近の燃料価格や市場価格の低下ならびに日本卸電力取引所における電力取引状況をより適切に料金に反映させていただくため、燃料費等調整額の算定諸元の変更等をあわせて行います。

 当社としては、今後もお客さまに選んでいただける料金メニューの設定や、一層のサービス拡充に取り組み、価格とサービスの両面での魅力を高めてまいります。

以上

]]>
2024年10月分電気料金の燃料費等調整について e9-015492 2024-08-29T15:00:00+09:00 中国電力株式会社 2024年9月分電気料金の燃料費等調整について e9-015454 2024-07-30T15:00:00+09:00 中国電力株式会社