中国電力 プレスリリース tag:2017-01-05:/9 2025-04-02T09:25:59+09:00 中国電力サイト コンテンツ管理ブログです。(親会社 ブログ) 2025年3月23日に発生した林野火災により被災された地域にお住まいのお客さまに対する電気料金その他の特別措置について e9-015855 2025-04-01T18:30:00+09:00  2025年3月23日に発生した林野火災により被災された皆さまに対し、心からお見... 中国電力株式会社  2025年3月23日に発生した林野火災により被災された皆さまに対し、心からお見舞い申しあげます。
 当社は、この火災の影響により災害救助法が適用された地域において、家屋損壊などの被害に遭われたお客さまからお申し出があった場合に、以下の特別措置を講ずることとし、3月28日付で「電気特定小売供給約款以外の供給条件」として経済産業大臣に申請を行い、本日、認可されました。

1.対象地域

【災害救助法が適用された以下の地域】
〔愛媛県〕今治市(いまばりし
 なお、2025年3月23日に発生した林野火災に係る災害救助法の適用地域が追加された場合は、当該追加された災害救助法適用地域も対象地域といたします。
 最新の適用地域については、「内閣府発表_災害救助法の適用状況」をご参照ください。

2.特別措置の対象となるお客さま

 「1.対象地域」において、家屋損壊などの被害に遭われたお客さまで、当社にお申し出をいただいたお客さま

3.特別措置の内容 (1)電気料金の支払期日の延長

 被災されたお客さまの2025年2月分*1、3月分、4月分および5月分の電気料金について、支払期日(検針日から31日目の日)をそれぞれ1カ月間延長します。
*1・・・支払期日が災害救助法の適用日(2025年3月23日)以降となるご契約に限ります。

(2)不使用月の電気料金の免除(2025年3月31日まで)

 被災日以降、引き続き全く電気を使用されない場合には、被災日が属する料金計算月の次の料金計算月から、電気料金は申し受けません。
 なお、この不使用月の電気料金の免除は2025年3月末をもって廃止し、2025年4月1日以降は(3)を適用*2します。
*2・・・被災されたお客さまに対する電気料金その他の特別措置に係る供給条件を2025年4月1日から設定(2025年2月7日お知らせ済)することによるもの。

(3)不使用日の電気料金の免除(2025年4月1日以降)

 被災日以降、引き続き全く電気を使用されない場合には、2025年9月末までに限り、料金の算定期間ごとに100%を上限に、基本料金等を1日あたり4%割引*3します。
*3・・・臨時電灯、臨時電力、農事用電力のお客さまで、1日あたりの料金が適用される場合は、被災以降、引き続き全く電気を使用されない期間における当該料金を全額割引します。

(4)基本料金の一部免除*4

 被災により、電気設備が復旧までに一時使用不能となった場合、2025年9月末日までは、その使用不能設備に相当する基本料金を申し受けません。
*4・・・ 基本料金を申し受ける料金メニューをご契約のお客さまに限ります。

4.特別措置の申し込み方法

お近くのセールスセンターまでお電話ください。
≪セールスセンターのお問い合わせフリーダイヤル≫
/office/add-sales.html
≪受付時間≫
9時00分~20時00分(土・日・祝日・年末年始を除く)

以上

]]>
日本建設機械レンタル協会中国ブロックとの災害時の資機材調達の協力に関する協定の締結について e9-015863 2025-04-01T11:00:00+09:00 中国電力株式会社 2025年5月分電気料金の燃料費等調整について e9-015858 2025-03-28T15:00:00+09:00 中国電力株式会社 トランジション・リンク・ローンによる資金調達について e9-015853 2025-03-27T14:00:00+09:00 中国電力株式会社 株式会社山陰合同銀行およびごうぎんエナジー株式会社とのオフサイトコーポレートPPAに関する基本合意書の締結について e9-015846 2025-03-25T11:00:00+09:00  当社は、本日、株式会社山陰合同銀行(本店:島根県松江市、代表取締役頭取:山崎徹... 中国電力株式会社  当社は、本日、株式会社山陰合同銀行(本店:島根県松江市、代表取締役頭取:山崎徹、以下「山陰合同銀行」)およびごうぎんエナジー株式会社(本社:島根県松江市、代表取締役社長:安喰哲哉、山陰合同銀行の100%出資会社、以下「ごうぎんエナジー」)と、太陽光発電によるオフサイトコーポレートPPA※に関する基本合意書を締結しましたので、お知らせします。

 本合意書に基づき、当社は、ごうぎんエナジーが中国エリアで新たに開発する約1,000kWの太陽光発電設備により発電されたグリーン電力(電気+環境価値)を買い取り、山陰合同銀行に供給します。

 当社グループは、エネルギー供給を通じた脱炭素社会の実現と、カーボンニュートラルへの挑戦を通じた地域の発展に向け、再生可能エネルギーの活用を目指すお客さまのニーズに幅広くお応えできるよう、更なるサービスの開発・向上に取り組んでまいります。

 ※オフサイトコーポレートPPA(Power Purchase Agreement)とは、発電事業者が電力需要施設と離れた場所に太陽光発電設備の設置を行い、小売電気事業者が電力系統を経由して太陽光発電設備で発電した再エネ電力を特定の需要家に長期にわたって供給する電力購入契約

【供給イメージ】

以上

]]>
島根原子力発電所2号機の特定重大事故等対処施設等の設置に係る事前了解等について e12-015845 2025-03-24T16:30:00+09:00  当社は、島根原子力発電所2号機(沸騰水型、定格電気出力:82万kW)の特定重... 中国電力株式会社  当社は、島根原子力発電所2号機(沸騰水型、定格電気出力:82万kW)の特定重大事故等対処施設および所内常設直流電源設備(3系統目)(以下、「特重施設等」)の設置について、本日、島根県から事前了解を受領しましたので、お知らせします。
 特重施設等の設置については、2024年12月以降、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市および境港市から事前了解および意見を受領しており、本日、島根県から受領したことにより、すべての関係自治体から事前了解等をいただいたこととなります。

 当社としては、関係自治体からの事前了解等と合わせて受領した要請事項に誠意をもって対応するとともに、引き続き、特重施設等の設置工事を進めつつ、設計及び工事計画認可申請に係る審査に適切に対応し、島根原子力発電所の安全確保に万全を期してまいります。

【事前了解等に係る主な経緯】

2016年4月28日 島根県および松江市に事前了解願いを提出するとともに、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市および境港市に報告等を実施(同日お知らせ済み) 2016年7月4日 原子炉設置変更許可を原子力規制委員会に申請 2024年10月23日 原子力規制委員会から原子炉設置変更許可を受領 2024年12月19日 鳥取県、米子市および境港市から意見を受領 2024年12月20日 安来市から意見を受領 2024年12月23日 松江市から事前了解を受領
出雲市から意見を受領 2024年12月25日 雲南市から意見を受領 2025年3月24日 島根県から事前了解を受領

以上

]]>
業績予想および配当予想の修正について e9-015837 2025-03-19T11:30:00+09:00 中国電力株式会社 カンボジア王国 蓄電池併設太陽光発電事業への出資参画について e9-015834 2025-03-13T16:30:00+09:00 中国電力株式会社 第465・466回社債(国内普通社債)の発行について e9-015822 2025-03-07T13:00:00+09:00  当社は、以下のとおり国内普通社債を発行することとしましたので、お知らせします。... 中国電力株式会社  当社は、以下のとおり国内普通社債を発行することとしましたので、お知らせします。

第465回社債(10年債)
(トランジション・リンク・ボンド) 第466回社債
(20年債) 発行額 170億円 80億円 各社債の金額 100万円 表面利率 年1.969% 年2.564% 発行価格 各社債の金額100円につき金100円 応募者利回り 年1.969% 年2.564% 募集期間 2025年3月7日 払込日(発行日) 2025年3月13日 利払日 毎年3月25日および9月25日 償還期限 2035年3月23日 2045年3月24日 償還方法 満期一括償還 SPT※ 2030年度の小売電気事業におけるCO2排出量を2013年度比半減(未達成の場合、発行額の0.2%を寄付) ー 引受証券会社

※下線は事務主幹事

みずほ証券株式会社
野村證券株式会社
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
SMBC日興証券株式会社
大和証券株式会社
東海東京証券株式会社
(6社) SMBC日興証券株式会社
大和証券株式会社
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
みずほ証券株式会社
東海東京証券株式会社
(5社) 取得格付 A+ [株式会社格付投資情報センター]
AA [株式会社日本格付研究所] 担保 一般担保

※ Sustainability Performance Targetの略。トランジション・リンク・ボンドにおいて重要な評価指標(KPI)に関し達成すべき目標として設定されるもの。

以上

(注)当社債は機関投資家を対象とするものです。また、当報道資料は、情報提供のみを目的とするものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。

]]>
「ぐっとずっと。タイムサービス 週末でんき割」の実施について~対象の週末・祝日の7~17時の電力量料金単価を10円割引します!~ e9-015789 2025-02-28T11:00:00+09:00 中国電力株式会社 2026年度 採用計画について e9-015791 2025-02-28T11:00:00+09:00 中国電力株式会社 2025年4月分電気料金の燃料費等調整について e9-015787 2025-02-27T15:00:00+09:00 中国電力株式会社 中国地域における「停電費用保険」の販売開始について~日本生命グループと中国電力の協業取組み~ e9-015786 2025-02-27T11:00:00+09:00 中国電力株式会社 太平洋島嶼国における再生可能エネルギーを主体とした電力マスタープラン策定等調査事業の受託について e9-015784 2025-02-25T14:00:00+09:00  当社および当社グループ会社の中電技術コンサルタント株式会社は、本日、経済産業省... 中国電力株式会社  当社および当社グループ会社の中電技術コンサルタント株式会社は、本日、経済産業省の「太平洋島嶼国における再生可能エネルギーを主体とした電力マスタープラン策定等調査事業」を受託※しましたので、お知らせします。
 ※経済産業省の委託事業者である株式会社クニエ(本社:東京都千代田区)を通じて受託

 本事業は、2025年2月から2026年2月までの間、太平洋島嶼国のミクロネシア連邦において、再生可能エネルギーを主体とした電力マスタープランを策定するものです。
 ミクロネシア連邦では、政府が2030年の再生可能エネルギー発電比率を70%とする目標を、パリ協定に基づく「国が決定する貢献(NDC)」として掲げています。また、電力供給の大部分がディーゼル発電で構成される現状を脱するため、2018年にエネルギーセクターマスタープランを策定し、再生可能エネルギー設備の導入を計画していますが、電力系統の安定化等の課題を有しています。

 本事業では、ミクロネシア連邦の対象地域において、日本企業が有する仮想同期発電機技術の導入可能性を検討し、将来的に水力や太陽光等の再生可能エネルギーの発電比率が上昇した場合においても、安定した電力供給が可能な電力マスタープランを策定します。

 当社は、エネルギー供給を通じた脱炭素社会の実現と地域の発展のため、今後も国内外において、カーボンニュートラルに資する施策の実現に積極的に取り組んでまいります。

以上

]]>
エイジ・ダイバーシティ推進施策の展開について ~すべての世代の社員が持ち場で輝くことができる環境整備と持続的成長に向けて~ e9-015771 2025-02-20T10:09:11+09:00 中国電力株式会社